ちょい傷はビビらず タッチアップペイント
今回はちょっとした擦り傷を修理してみました。 この程度なら、アルコールとタッチペンで難なく処理できる場合が多いのでお困りの際は お試しください。 小傷の目視困難な場合も、ブラックライトを使うと鮮明に見...
Search
今回はちょっとした擦り傷を修理してみました。 この程度なら、アルコールとタッチペンで難なく処理できる場合が多いのでお困りの際は お試しください。 小傷の目視困難な場合も、ブラックライトを使うと鮮明に見...
今回は25年目ゴルフシリコン洗車ボディの2年にわたる耐候テストで 使用したGT-Xのイオンディポジットバスター効果が非常に良かったので ご紹介します。 結果・・・ウォータスポット・イオンディポジット残...
今回は錆の絡んだ、飛び石系補修をやってみました。 25年目ゴルフ4のボディに見覚えのない傷が・・・暴露試験中にサビが発生していました。 今回特に注目すべきは、小さな錆でも、かなり進行速度が速く、深いと...
今回は、25年目のゴルフ・クーラント漏れを修理しました。 部位がヒーターコアのため、ダッシュボード脱着地獄の前に一縷の望みをかけ ホルツ・ラドウェルドの力を借りました。 結果は・・・いまもレジェンドw...
今回は、物は試しと・・w ぼろくなったレグノの履き替えに、メルセデスやポルシェなどの採用実績で、大きく飛躍しつつ、最近よく耳にする韓国ハンコック社のタイヤを履いてみました。値段の割によくできているのが...
今回は、VW乾式7速DSGのジャダー(車体がガタガタ震える現象)が、プラグ交換で8割5分(私的体感)消えたお話です。一応2か月半テストしました。 恐らくもともと直噴・燃料薄のせいで、プラグが劣化して失...
今回は、新車案件のご質問が多かったので、新車に新型GT-Nを適用してみました。 GT-N適用シーンは11分頃から、GT-Nの作り方は24分18秒からです。 今までと大きく変わりませんw Twitte...
みなさま、大変ご無沙汰でございます。 ここから、コロナ感染状況を注視しつつ、またお邪魔いたします。 コロナ感染状況をにらみつつ、無理して外に出て真似をしないように、気を付けて”含浸”に励んでください。...
今年は大変お世話になりました。来年は何とか正常な日々が送れることを願うばかりです。 今回は、時節的なご質問が多いのでまとめてみました。 GT-アンチ・フォグ是非お試しください! 来年もよろしくお願い申...
今回は、お悩みの自動車窓の内側をきれいに拭く方法です。 自動車の内窓の蒸着空気汚れは、ゴムベラで均一に拭いてあげると簡単に汚れの乱反射を防ぐことができます。以前作ったGT-クイックとの併用が最大効果を...